webサービス– category –
-
パソコンでX(旧twitter)の新たなアカウント(サブ垢など)を作成する方法について解説!
X(旧Twitter)を使っていて、新たにアカウントを作成しようとした際に、「既在のアカウントを追加」は表示されても「新規アカウント作成」は表示されず、作成できなくて困っている方もいらっしゃるかと思います。 実は、アカウント作成ができない原因はパ... -
youtubeや動画配信を見ながら他の作業やネットサーフィンができる便利な拡張機能を紹介
YouTubeを見ながら別作業をしたい時、ラジオのように聴いていても、気になる場面があった時に「もう一度見たい!」ということがありますよね。 そんな時に便利なのが、画面を小窓表示にするピクチャーインピクチャー(PiP)機能です。 通常、YouTubeでこの... -
無料で使うことができるファイル転送サービス5つご紹介
皆さんは、素材や写真、画像などを送る際にメールなどを使うことがあるかと思います。例えばGmailだと1回で送れるデータ容量は1通あたり最大 25 MBほどとそこまで大きくはありません。 送信容量が小さいと写真など、沢山送る際に手間がかかってしまいま... -
Androidで表示される亀の絵文字を色々集めてみました!(Apple版でも🐢を使いたい場合についても解説)
みなさんはLINEなどのSNSで絵文字をよく使う場面があると思いますが、androidとiPhoneだと絵文字の雰囲気が全然違うものも沢山あります。 ここ最近だと亀が少し注目されていましたので一度見比べてみましょう iPhoneバージョン androidバージョン iphone版... -
Gmailで複数のメールアドレスを作成しなくても大丈夫!エイリアス機能の設定方法について解説します。
Googleの提供するGmailを長く使用していく中で様々なサイトのアカウントを作成する際にメールアドレスを入力することもあり大量のメールが届くことがありますね。 1つのメールアドレスを使い続けていると管理が煩雑になって使い分けしたくなることがあるか... -
WEBサイトの画像が保存できない時の対処法
Chromeなどブラウザでサイトを見ている際に気になった画像をコピーして保存しようにもできない状態になることが多々あります その際にどうやって画像をコピーすればいいのだろう?と疑問に思う方もいればサイトのシステム的にコピーできない様になっている... -
ChatGPTに画像や写真付きで質問する方法とメリット・デメリットについて解説!
普段からChatGPTを活用して、調べ物やアイデア出しなど、仕事の効率化に役立てている方も多いのではないでしょうか? 実際に、わからないことがあれば24時間いつでも質問できるので本当に便利ですよね! そんなChatGPTですが、実は画像を添付して質問する... -
Googleの検索ページをカスタマイズしよう!便利なショートカット機能を解説
今回はgoogleの検索ページを使いやすいようにカスタマイズする方法について解説していきます。簡単に作成できるのでご参考にしていただけますと幸いです! 設定方法 まずはGoogleの検索ページを開きましてショートカットと書かれたところを選択します。 シ... -
Google Chromeの便利機能!ブックマークバーの設定方法を画像付きで解説
今回はgoogle Chromeの便利機能であるブックマークバーの設定方法について画像付きで解説していきたいと思います。 ブックマークバーを使用することで普段から使っているサイトを検索する手間を省くことができるのでこの機能を使っていない方はぜひ使って...
12